RAKU -探求あらたなる伝統-

『楽焼』

これは小さな窯で作品を一つ一つ丁寧に薪で焼いていく。

毎回、窯の中の焼成条件は違う。

温度計もない。

目で炎の色を見て、耳で炎の音を聴いて、窯内の様子を予想する。

甘かったら釉薬が溶けきらないし、焼き過ぎると釉薬が剥がれ落ちてしまう。

 

激しい炎を使っての窯焚き。

一見はワイルドにみえるが、とっても繊細な窯焚きなのだ。

毎回、窯の雰囲気が違うから出てくる作品も違う。

 

今回のお茶碗は『手取り感』がバツグンにいい。

ここ数年かなり意識してつくってる。

手の中にスッとおさまる気持ち良さ。

是非とも手の中の宇宙を体験してほしい。

 

『楽焼』の師匠がフィリピンにいる。彼らは『楽焼』を『RAKU』と言う。

この前、語学留学でフィリピンのセブに行った時、

帰りにマニラの南にあるバタンガスという町で毎麺(親友という意味)のパブロのスタジオで数日間、RAKUなどの作品を制作してきた。

現地の粘土で。粘土に言語はない。土と会話できれば世界中一緒だ。

 

これからも、新しい楽焼を探し続けたい。

 

陶芸家 青木良太

 

並び替え:

太陽楽盃

18,480yen

Sold Out

太陽楽盃

18,480yen

Sold Out

火輪楽盃

18,480yen

Sold Out

火輪楽盃

18,480yen

Sold Out

深海楽盃

18,480yen

Sold Out

黒楽盃

18,480yen

Sold Out

黒楽盃

19,800yen

Sold Out

火輪楽茶碗

79,200yen

Sold Out

火輪楽茶碗

66,000yen

Sold Out

黄卵楽茶盌

72,600yen

Sold Out

黄卵楽茶盌

66,000yen

Sold Out

黒楽茶盌

72,600yen

Sold Out

黒楽茶盌

66,000yen

Sold Out